ファンタジーと馬とアレとアレ

制作活動ブログの皮を被った趣味ブログです。

防具編第二回「源氏八領」解説の参考資料③

相変わらずクソ忙しんですが、

まあなんとか元気にやっておりますw

 

一応次の動画の原稿は完成したんで、

なんとか年内にあと1本公開

間に合う可能性が出てきました…w

 

といったところで参考資料公開です!

【その①】

【その②】

随分伸び伸びになりましたがご勘弁をw

 

 

次は平治物語ですね。

参考資料はこのあたり。

平治物語

平治物語(J-text)

平治物語 | 京都大学貴重資料デジタルアーカイブ

相変わらず京大のやつはそんなに読めてませんが…

 

基本的に書いてる内容紹介してるだけなんで

内容については上記リンク先を読んでいただければ…

 

途中でチラっと紹介してる源平盛衰記はコチラ。

源平盛衰記(J-text)

全部で48巻もあるもんで全部は読んでませんが…

結構八王子って地名が出てくるんですよね。

なんでかは知りませんけど…

 

んで次の場面で参照した甲斐国志。

とりあえず…

甲斐国志(102-109巻)

wikiによると109巻らしいんで読んでみたんですが、

どうも記載が確認できない…

 

まあwikiが間違ってる事って結構あるもんで。

でも甲斐国志は膨大な量。

テキスト化もされてないし、

流石に全部読むわけにはいかない…

 

なんで都民図書館に行って

『小桜韋威鎧 兜・大袖付

 復元調査報告書 -楯無鎧の謎を探る-』

っていう本を見てきました!

貸し出し、撮影不可なので、

武田氏へ楯無が渡った経緯がわかるところを

コピー撮ってきたんです。

 

まあ結論から言うと、wikiに書いてある情報は

概ね正しいみたいです。

109巻かどうかは解らなかったんですけどね。

 

なので動画内では、武田氏へ渡った経緯と

保元物語平治物語の記載に矛盾があるよと。

そんな感じのまとめ方にしました。

 

あと平治物語での黒糸縅のよろひってとこね。

京大のココみてもらって

53ページめの見開き真ん中あたりを見てください。

黒糸おどしって文字が確認できますよね?

でも楯無とは書いてなくないですか?

 

もちろんコッチコッチも同様。

黒糸縅のよろひ=楯無という明確な記述は

やはり確認できないように思えます。

 

なので動画ではあんな感じで

真相は闇の中、みたいないまとめ方にしました。

 

 

よし、こんなところかな?

それではまた次回動画でお会いしましょう!

 

 

                       

 

最後まで読んで頂きありがとうございます!

宜しければクリックお願い致します!

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓