ファンタジーと馬とアレとアレ

制作活動ブログの皮を被った趣味ブログです。

アイテム編第七回「打ち出の小槌」解説の参考資料①

遅くなりました!!

参考資料開示ですッ!!

先ずまだ動画をご覧になられていない方は

コチラからぜひご視聴ください!!

 

なんか緊急事態宣言も出るそうで…

出てしまったものは仕方ないと思います。

(まあ出たところでドコまで変わるかは

 解らないですけどね…)

 

だったら家でできる楽しいことを

見つけたモン勝ち!!

解説系動画見るとか良いんじゃないかなッ!?

 

 

てな訳で参考資料。

打ち出の小槌の話は…

まあ皆さん知っているとは思いますが、

一応この辺を参考にさせて頂きました。

一寸法師 - Wikipedia

まんが日本昔ばなし〜データベース〜 - 一寸法師

一寸法師 <福娘童話集 きょうの日本昔話>

 

ぶっちゃけ改めて調べる前に私が覚えてたのって

背が大きくなって終わりだったんですよね。

wikiに金銀財宝も打ち出したと書いてあって

へーそうなんだって思いました。

 

まんが日本昔ばなしにご注目。

大きくなった一寸法師は堀川小将になったとあります。

結論から言うとコレは架空の人物。

色々調べたんですが…

どうやらこの人物の子が祖父、

この人物の子が祖母という家系だったらしい…

 

もちろんちゃんと原文にも書いてあります。

一寸法師原文

という訳で原文はこちらのサイトを参考にしました。

 

先ずは一寸法師の祖父方の曽祖父らしい藤原経忠。

平安時代後期に中納言まで昇進した公卿だそうで。

中納言っていうのは…どうなんでしょう?

今で言うところの大臣補佐官的な?しらんけど。

とりあえずやんごとなき偉い人みたいです。

 

しかし…

人の讒言により流され人となり

と原文にあります。

無実の罪により島流しになったってことですね。

藤原経忠はそんなことにはなってないので、

おそらくは経忠の子で、一寸法師にとっては祖父である

人物が島流しになっちゃったんでしょうね。

 

ただパッと調べた感じそういう人物は居ない模様。

元来、わたし歴史はそんなに得意じゃないのですが

後述します祖母側の人物のことも考えると、

この祖父は架空の人物であると

考えたほうが妥当だと思います。

 

次に祖母方の曽祖父らしい深草小将

wiki見ると架空の人物だそうです。

でも全部が全部架空じゃなくて、

おとぎ話の中にもチョロっとリアルを

織り交ぜてるのが手法なんでしょうかね?

 

まあちょっと話が脱線しちゃいましたが、

前半の一寸法師のクダりは

この辺を参考に作成しておりました。

 

という訳で続きはまた次回!

 

 

 

                       

 

最後まで読んで頂きありがとうございます!

宜しければクリックお願い致します!

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓