ファンタジーと馬とアレとアレ

制作活動ブログの皮を被った趣味ブログです。

武器編第六回「草薙剣」へのアレコレ

YouTube版はコチラ

 

正直前回の動画あたりから、10分程度に

動画まとめるのはもう難しいなと思っていて、

当初の「短いほうが良い」思想は

草薙剣解説で完全に崩壊したと言えますね。

 

んでこの動画。

正直僕が一番作り直したい動画でもあります。

何故かというと明らかに間違ってる部分があるので…

 

あと導入の茶番が長ぇ!w

 

前半は古事記の説明に終止しましたね。

参照先はコチラ

古事記(現代語訳・口語訳の全文)

古事記物語

古事記、全文検索

 

日本書紀については

最初からあんまり調べてないんですよね。

というのも2つの違いまで踏まえて解説したら

調査量も動画時間も膨大になりそうだったので…

 

剣の見た目に関する記述はwikipediaから参照しました。

天叢雲剣 - Wikipedia

裏取りはしませんでしが、

wikiには引用元の記載もありましたし、

通説通りなのでそのまま動画にしました。

材質については青銅製という意見もあるようですが。

 

んで問題の後半部分ですよ。

まず盗難事件については殆どwikiからの参照ですね。

草薙剣盗難事件 - Wikipedia

尾張国熱田太神縁起記についてはココで見れましたが

漢文なので諦めました…スイマセン…

 

天智天皇黒幕説はコチラから

真説日本古代史 エピソードの一

動画内では本当にサラッとしか説明してませんが、

リンク先はかなり内容の濃い記事なのでぜひご拝読を。

二回目の盗難事件についてもwiki参照です。

うん、尾張霊威記はググっても出てこん。

 

次に水没騒動について。

これも大まかには治承・寿永の乱をザラッと説明したに

過ぎないので、殆どwiki参照です。

治承・寿永の乱 - Wikipedia

壇ノ浦の戦い - Wikipedia

 

古語拾遺については、

古事記でも参考にしたこのサイトですね。

古語拾遺(現代語訳)

この動画ではコチラのサイトを

かなり参考にさせてもらってます。

動画で紹介した話はPage23の崇神天皇のトコですね。

 

字幕で説明した昼の御座とか夜の御座については

稲田智宏という方が記した

三種の神器という本から参照してます。

三種の神器 - 稲田智宏 - Google ブックス

因みに昼の御座には今も備前長船長光の刀が

置かれているらしいですよ。

(七星剣解説のときにも言いましたけどねこの話w)

昼の御座の御剣 - 名刀幻想辞典

 

はい、いよいよ問題の箇所。

名前の由来については、殆どこちらからの参照です。

草薙の剣(クサナギノツルギ)

 

先に言い訳からしておきますけど、

話の流れ、構成を優先するあまり、

繋ぎが雑になってしまったのが

この動画一番の失敗点でしたね。

 

ニコニコ版の動画を見て頂ければ(ダイマ

お解り頂けるんですが、

コメントでだいぶお叱りを受けておりますw

 

特に水害と農耕は相性悪くね?っていう部分について。

コレは農具説が正しいとするならば、

ヤマタノオロチから出てきたのは変なので、

草薙剣天叢雲剣となり、多元王朝説でシメるっていう、 

そういう構成にしたかったんですよ。

だから草薙剣が農具だとしたら、水害を象徴する

ヤマタノオロチとは相性が悪いと。

 

いや相性悪くねえよって大分突っ込まれました…

コレ後で言い訳したんですが、

私の実家は兼業農家なんですが、

一度大雨で川が反乱し、田んぼが半壊するっていう

被害を受けたことが有りましてね。

「水害と農業相性悪いじゃん!」っていう

頭になってたんですよね。

 

正直、この回構成的には上手くいったと思うんです。

なんというかオチまで興味を引きつけるような、

そんな構成には出来たと思ってます。

 

でも無理やり繋げすぎてしまった。

そこが一番の反省点ですね、ハイ…

 

 

                       

 

最後まで読んで頂きありがとうございます!

宜しければクリックお願い致します!

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓