ファンタジーと馬とアレとアレ

制作活動ブログの皮を被った趣味ブログです。

アイテム編第七回「打ち出の小槌」解説の参考資料③

いやー…

みなさん如何お過ごしですか?ww

 

ほぼ2週間ぶりぐらいの投稿です。

別にコロナでくたばってた訳じゃないですよ。

 

先ず動画作ってました。

まあこのブログにたどり着けた方はご存知でしょう。

コレもあとで記事にしますね。

あとは労働環境の変化で…まあ家にいる時間が

普段より長くなってるんですが、その分子守が…

意外とPCいじってるスキがなくてねぇ…

 

…なんて言い訳してますが、

更新遅延原因の大要素がモンハンやってたからです。

いやー…申し訳ない。

 

という訳でココからの続きです。

所見の方はコチラからどうぞ!

「打ち出の小槌」解説の参考資料①

「打ち出の小槌」解説の参考資料②

 

 

さて、次は「鬼の小槌」の話ですね。

日本の昔話 3 より 『鬼の小づち』

まんが日本昔ばなしでは…

まんが日本昔ばなし - 爺婆かぼちゃ

ジジババかぼちゃってすごいタイトルですねw

コレは単に紹介しただけなので見ていただければ。

 

次に平家物語

平家物語 - 巻第六・祇園女御(原文・現代語訳)

コレも動画内で解説したとおりです。

「聞こゆる打ち出の小槌」

鬼が打ち出の小槌を持っているのは

当たり前の認識なんですね。

 

次の場面「槌=土」説ですね。

超有名な縁起物”打ち出の小槌”

打ち出の小槌 (うちでのこづち)とは【ピクシブ百科事典】

他にも何個か説がありますが…

最後に鬼の正体を絡めたオチに繋げるためのフリ

みたいなノリだったので、軽くしか調べてませんw

 

という訳で最後にご紹介した鬼の正体に絡めた説を。

甲子園会館西ホールに見るハイブリッドの美学

著:生活美学研究所 森田雅子

コチラの論文を解説の軸としております。

甲子園会館ってなんぞや??

まあ一言で言うなら登録有形文化財です。

武庫川女子大学 甲子園会館 - 建築について -

甲子園会館 - Wikipedia

打ち出の小槌のレリーフ

いっぱい使われてるみたいですね。 

 

日本書紀の部分は自分で補わせて頂きました。

佐渡の粛慎人・粛慎隈(ハシハセノクマ)

若尾五雄氏の「鬼伝説の研究」については…

このご時世で図書館に調べに行くわけにも行かず…

鬼 - Wikipedia

「鬼と呼ばれたものの正体に迫る?」について考える

論文内の他にこの辺にも書いてあったので、

動画化するにあたっての調査としては

この辺にさせて頂きました。

 

そんなところで資料開示は以上です!

明日以降に最近公開させていただいた

特別編に対する資料公開書きますw

 

 

 

                       

 

最後まで読んで頂きありがとうございます!

宜しければクリックお願い致します!

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓